ブドウは終盤になりました。ナイアガラ・キャンベル・スチューベンが中心、種ありのバッファローもまだあります。入り口付近は寂しくなってます。
リンゴは酸味ある「彩香」、早生ふじの「紅将軍」、黄色い「トキ」、ちょっと早いですが「ひめかみ」の園地となります。(直売所での販売は「つがる」「さんさ」「あかね」です)
プルーンは「サンプルーン」、梨は「千両梨」の畑が開きました。「北新」もまだあります。




ブドウは終盤になりました。ナイアガラ・キャンベル・スチューベンが中心、種ありのバッファローもまだあります。入り口付近は寂しくなってます。
リンゴは酸味ある「彩香」、早生ふじの「紅将軍」、黄色い「トキ」、ちょっと早いですが「ひめかみ」の園地となります。(直売所での販売は「つがる」「さんさ」「あかね」です)
プルーンは「サンプルーン」、梨は「千両梨」の畑が開きました。「北新」もまだあります。
本日よりくだもの狩りリンゴのメイン品種は「つがる」から早生ふじの「紅将軍」に替わりました。
直売所での早生ふじの販売は10日以降になる予定です。
入園用リンゴは「つがる」が終盤、より美味しくなってます。酸味のある「彩香」も加わりました。
ブドウは品種が入れ替わり「ナイアガラ」「スチューベン」「キャンベル」が中心。「レッドアガラ」もまだあります。
プルーンは「サンプルーン」が食べごろになってきました。他に「ベイラー」が少々、梨はまだ「北新」があります。
今週はリンゴ「つがる」の最盛期を迎えます。ブドウは品種が遅い品種へ移行中、「スチューベン」「ナイアガラ」が加わりました。プルーンはちょうど品種の切り替わる時期で「サンプルーン」は少々早めで「ローブドサージェン」は完熟、「パープルアイ」は終了ですね。梨は「北新」、「幸水」は終わりが近いです。
リンゴは「さんさ」中心で「つがる」が加わりました。(「つがる」は少々早めです) 梨は「幸水」と「北新」が加わり、プルーンは「パープルアイ」と「ローブドサージェン」、両品種ともこの週末が最後になりそうです。
ブドウは先週とほぼ変わらず、「キャンベル」が加わりました。
ブドウが中心でプルーン、梨、リンゴです。品種は以下の通りです。
サクランボ狩りは終わり、現在直売所は閉店しております。8月一杯は夏休み状態、再開は9月1日を予定しておりますが、天候等の状況によっては3日(土)・4日(日)になるかもしれません。
また梅雨状態になりそうな壮瞥町、気温は低めでしたので予想よりもサクランボはしっかりしています、量もあります。だだ、痛みは増えておりますので、今後の天候から考えますと入園は11日までかと考えています。状況によっては14日まで続ける可能性もありますが、
ようやく天気は回復、涼しい壮瞥にも夏がやってきました。サクランボ・ブルーベリーは美味しくなっております。暑さが続きますと傷みが増えてきますが、まだしばらくはサクランボ狩り楽しめると思います。天気次第ですが8月11日まで続ける予定です。