露地ブドウ「ポートランド」が食べ頃です

20100924-003
更新が滞り気味ですが、くだもの狩りの状況に大きな変化はありません。
ここ数日のメインは露地ブドウのポートランド(写真)でしょうか。ハウスブドウはいつもと変わらぬ生育状況ですが、露地は猛暑の影響で生育が前進、開花期の気温にも恵まれ良い出来です。
他には露地では旅路(種なし)、ハウスはキャンベル、レッドナイアガラ、など。ノースレッド・ノースブラック・バッファローは残り少なくなってます。

くだもの狩りのリンゴは「さんさ」と「つがる」です。「つがる」少々早めで入園のみ。直売所に並ぶまでにはもう数日かかります。

プルーンも残念ながら入園に適当な品種は現在ありません。主力のサンプルーンにはあと一週間は必要です。
なお直売所では人気の大きなプルーン、「パープルアイ」販売中です。

くだもの狩り情報, 直売所情報

くだもの狩り情報 9/18

20100917-010
現在のくだもの狩りの内容は以下の通りです。

ハウスブドウ: バッファロー、ポートランド、ノースブラック、ノースレッド、キャンベル
露地ブドウ: 旅路、ポートランド、(キャンベル)
リンゴ: シナノレッド

写真はリンゴの主力品種「つがる」。やや遅れ気味で25日以降でしょうか。「さんさ」ももう少し時間がかかります。プルーンは早生種がほぼ終わり、一時的に品種が切れております。月末くらいから本格的に出だすと思います。

くだもの狩り情報

リンゴ始まる

20100910-014
 高温で着色が進まないリンゴですが、「シナノレッド」出来てきました。昨日から入園・販売開始しております。ようやく本格的なリンゴ登場です。
 この天候の影響で果実肥大は良好、酸味が少なく、果肉はいつもの緻密さはなく軽い感じがします。例年よりあっさりした印象です。
 この品種は20日位まで、その後は「さんさ」に移り、25日位からは主力の「つがる」が始まります。

くだもの狩り情報

秋のくだもの狩りスタート

20100902-010
 昨日より入園開始しました。これから11月上旬まで秋のくだもの狩りが続きます。現在の果物はハウスブドウと早生のプルーン。
 ブドウの品種は旅路(赤・種なし)、バッファロー(黒、種あり)、ポートランド(白)、写真はバッファローです。
 プルーンの品種はオパール・ツアー・サンタス・トレジデー・チェーアンなど、若木が多いので量は少ないです。
 直売所ではこのほかにプラムのソルダム販売中です。

くだもの狩り情報

まもなく直売所再開

20100826-007 29日日曜日から直売所再開します。ハウスブドウの旅路、プラム、早生のプルーンを販売する予定です。(写真はプルーン「オパール」)

くだもの狩りにはもう少々時間がかかり、ハウスブドウの品種がある程度揃ってから開始する予定です。9月4日前後になると思います。

くだもの狩り情報

夏休みです

今年のサクランボは15日で終了、果樹園は短い夏休み中です。
20100817-006

春先の低温と7月の日照不足でサクランボは大幅に遅れましたが、リンゴ・ブドウは高温続きで生育が回復。露地のブドウなどは逆に平年を上回る進み具合になってます。

201007max
201007mini

7月は天気は悪かったが、気温、特に夜温が高かく蒸し暑い日が多かったです。
写真はハウスの旅路(紅塩谷)、ハウスも少々早い仕上がりでしょうか。今月中には販売開始となりそうです。

果樹園

サクランボは最後の一週間

20100807-018
 サクランボは最終段階、直売所での販売が中心になります。
小規模にサクランボ狩りを続けていますが、今度の日曜までは続けられないと思います。

果樹園ではプラムの収穫が始まり、ハウスブドウも色づき始めています。
サクランボ終了後くだもの狩りは一時休止、9月始めのブドウ狩りで再開予定です。

くだもの狩り情報

まだまだサクランボ狩りは続きます

20100728-035
普通の年ですともう終盤なのですが、今年は一週間遅れのスタートと極端な日照不足でサクランボは遅れに遅れています。薄味だった佐藤錦もどうにか出来上がってきました。サクランボ狩りはまだまだ続きます。8月8日までは大丈夫、上手くいくとお盆までいけそうです。品種は最後まで佐藤錦中心ですが、その他晩生種もいくらか直売所に並ぶ予定です。

くだもの狩り情報

サクランボ狩り本格化

20100716-002
 相変わらず曇り空と蒸し暑さが続いていますが、サクランボはゆっくりとではありますが美味しくなってきております。この週末からが実質的スタートといったところでしょうか。
 出来上がり方は品種により差があり、南陽・紅秀峰などはさほど遅れを感じませんが、佐藤錦は遅れていますね。着色は日当たりの良いところで、写真の様な感じですが、見た目ほど甘くはないです。平年の80%位の甘さでしょうか。
 今後日に日に状態は良くなりますが、やはり太陽が出ないことにはどうしようもありません。最後まで薄味で行く可能性もあります。

くだもの狩り情報

サクランボ狩り開始

20100709-012
いよいよ本日よりサクランボ狩り開始します。
平年より一週間遅いスタートですが、それでも佐藤錦に関してはまだ少々早めの状態です。着色は進んできていますが、本来の状態になるのは15日過ぎになるかもしれません。
着果量は充分です。

くだもの狩り情報