平年並みの雪解け

20110324 (2)
 雪解けが急激に進み、地面も乾いてきました。不安定な天気ですが、すっかり春の空気に変わっています。
 せん定作業は雪の上から土の上にかわり能率上がるはずなのですが、年度末は何かと忙しく停滞気味。まだまだ時間がかかりそうです。

リンゴ園, 地域・自然, 果樹園

積雪状態:過去12年間の比較

いつの間にかこの時期の積雪状態を記録するようになりました。
本日の果樹園の積雪状態は一番下にあります。だいたい平年並みでしょうか。
2000-2snow
2003-5snow
2006-8snow
20090317snow
201003017snow

20110316 (7)

地域・自然

リンゴ販売終了

本日午前中でリンゴは完売となりました。
直売所の営業はしばらく休ませていただき、果樹の管理作業に専念したいと思います。沢山の皆様のご利用、ありがとうございました。

直売所は7月上旬、サクランボの収穫にあわせて再開します。
同時にサクランボ狩りも開始予定です。

直売所情報

リンゴ少なくなりました

20110302
直売所でのリンゴ販売は終盤です。
人気の大袋(規格外)は本日完売となり、品種も少なくなっております。営業はあと1週間~10日くらいの予定ですが、状況によっては早い閉店となるかもしれません。
 ご来店の際は恐れ入りますがお問い合わせお願いいたします。

直売所情報

道路工事完了

20110214
 長い間工事中だった果樹園前の国道453ですが、最近ようやくすべての工事が完了したようです。
 道の駅前の陸橋が撤去され、道路も拡幅。道幅は2倍くらい広がった感じがします。シンボル的な存在の陸橋がなくなったことで、滝の町から果樹園前の風景がすっかり変わりました。
新しい道路は運転も快適、スピードが出すぎますね。
(果樹園へお越しの際はくれぐれもスピードの出し過ぎにはご注意ください。)
 

地域・自然

せん定作業本格化

20110202
 また久しぶりの投稿になってしまいました。冬の果樹園は変化が乏しく、更新のタイミングを逃してしまいます。

さて早いものでもう2月。いつもより早めに始めたリンゴのせん定作業は、順調にペースが上がっております。上々の進捗状況。今月は仕事できる日が少ないので、今のうちに”貯金”しておきたいと思っています。

 直売所でのリンゴ販売も続いております。今月一杯は大丈夫でしょう。

果樹園

真冬日続く、せん定開始

20110114-007
本日で真冬日が一週間続いています。1月末のような冷え込みです。
現在の圃場積雪は約40cm、平年並みの範囲でしょうか。とにかく寒いです。

さて果樹園ではせん定作業が始まりました。
もう少し暖かい部屋でのんびりしたいところですが、リンゴの面積も増えていますし、用事も多いことが予想されますので早めのスタート、徐々に体を慣らしていきたいと思います。

地域・自然

直売所再開、リンゴ販売中です

20110107-006
果樹園の冬休みは終了、一昨日から直売所再開しました。
雪もご覧のように平年並み、冬らしくなりました。昨日はあまりの冷え込みに断念しましたが、ストーブを焚きながらリンゴの販売を続けたいと思います。天候と家庭の事情で休む日もあると思いますので、遠方よりご来店の際はお電話ください。

直売所情報

謹賀新年

2011nennga

未分類

果樹園は冬休み中です

20101228
 ブドウのせん定作業は25日に無事終了、果樹園は冬休みに入っております。ご覧のように積雪は僅かで、雪の少ないお正月を迎えることになりそうです。
 直売所の方ですが、リンゴ販売は29日午前中までとさせていただきます。その後は1月7日位から再び営業再開したいと思っております。

直売所情報