6日までの予定でしたが11日前後まで延期できそうです。その後はまた状況次第、詳細はお電話でお問い合わせください。


ハウス入り口付近はありませんが、あるところには低い場所にもあります。
6日までの予定でしたが11日前後まで延期できそうです。その後はまた状況次第、詳細はお電話でお問い合わせください。
ハウス入り口付近はありませんが、あるところには低い場所にもあります。
7/26日現在サクランボはまだ十分ありますが、今後の気温とサクランボの状態を考えますと、入園は8/6日(日)までと予想しております。今月一杯は確実に実施できますが、その後の状況は電話でお問い合わせください。
またサクランボの新規発送受付は23日で終了しました。
6/28日「佐藤錦」の平均的な状態です。
生育の早い系統ではこのようにもう十分な果実もありますが、日照不足気味の天気が続いており、緩慢な進み方です。
7月2日開園を目指しておりましたが、あと3日間ではサクランボ狩りを楽しんでいただくにはまだ十分な状態には達しないと判断し、5日スタートにしたいと思います。10日以降は確実に良い状態だと思います。
今年のサクランボの着果状況ですが、発芽前の凍霜害で花器の障害がみられ、開花期は低温続きでハチの動きも鈍かったため不作を覚悟しておりましたが、意外にも平年並みの状況です。(品種、園地、着果部位により差はあります)
サクランボ狩りの開始時期ですが、開花は早かったので天候が順調に推移しますと7月最初の週末なのですが、まだまだ直前の天候で停滞する可能性が高いです。佐藤錦の熟度を考えますと7月5日くらいになると思います。近くなりましたらまた状況お知らせします。
果樹園ではせん定作業が本格化、サクランボ園は終わり先月末からリンゴ園に入ってます。
畑の積雪は3/1日現在30cm位、一時期は50以上ありましたが、ここ数日で一気に減少しています。地面も見えてきました。
直売所ではりんご販売中、昨年は収穫量が多かったので今月一杯営業できそうです。