くだもの狩りの果物ですが、まずはブドウ中心です。他にリンゴとプルーン、少量ですが梨も始まりました。
品種等詳しくは後程投稿します。
8/15日でくだもの狩りは一旦終了、直売所は約2週間の夏休みに入ります。
秋のくだもの狩りは9月5日からブドウ狩りで始める予定です。
心配していた台風から変わった低気圧によるハウスの被害もなく、サクランボ狩りは予定通り10日まで実施します。その後はサクランボの状況次第ですが、この時期になりますと急激に変化しますので、その都度お問い合わせください。直売所の営業は16日までの予定です。
入園スペースは縮小し、傷みも増えてきましたが量的には十分あります。
朝晩涼しい毎日でサクランボの状態も良好です。量も十分ありますので、8月10日までは確実に入園できます。その後は天候次第で、もう何日かできるかもしれません。ブルーベリーも同時に楽しめます。
まだ一部の品種のみですが、サクランボと一緒にブルーベリー狩りも楽しめます。
ブルーベリーが色づき始める頃は、サクランボは一層美味しくなりますね。(写真は佐藤錦)
今年は着果量多く、肥大も良好、このまま順調に経過しますと8月10日位まで入園できると予想しています。
直売所で販売しているサクランボの品種は佐藤錦です。そのほかの品種も今週末くらいから並び始めます。
本日の佐藤錦ですが、外観に味が追いついてないようです。先月末からの日照不足が効いてるようですね。今週末にはなんとか標準レベルに届いて欲しいのです。
本格的発送ももう一週間先のスタートになりそうです。とにかく青空が欲しい、
予定通り本日より開始しました。佐藤錦初収穫、まだ少々早めですね
入園の際はアルコール消毒とマスクの着用お願いしております。種はその場に捨てずに紙袋に入れていただきます。園内は広いですので密になる事はありませんが、受付、会計の時は距離をとっていただきます。
またレジ袋有料化しましたので、ご理解とご協力お願いいたします。
本日の佐藤錦、見た目は良くなってきましたが、味はまだまだです。もう少し熟期早まるかとも思ってましたが、このところの日照不足で予定通りのスタートになりそうです。果実肥大も良好、あとは青空が戻ることを願うのみ。
コロナ関係、入園に関しての詳細は後ほど投稿します。
今のところ生育は平年並み、着果量も十分あります。例年通り7月に入りましたら直売所とサクランボ狩り開始予定です。入園時期が近くなりましたら詳細をお知らせします。