サクランボ狩り、今後の見通しについて
ブルーベリーも開始
美味しくなりました
ようやく本来のレベルになりました。品種は前回とほぼ一緒、園地は広くなってます。
直売所での販売は佐藤錦中心、紅秀峰・紅てまりなどは連休後に並ぶ予定です。
週末の11時から13時位は混みますし気温も上がりますので、15時位からの入園が涼しくてお勧めです。
園地の状況
サクランボ狩り開始
予報通り7月1日より入園を開始しました。
連日の雨で露地物は佐藤錦の裂果が予想以上にひどい状態です。雨よけハウスも日照不足で遅れている状況です。天気次第ですが、佐藤錦の食べ頃にはもう少々時間がかかりそうです。
7月1日から開始予定です
曇りと低温続きで停滞気味でしたが、佐藤錦も露地物は色づき始めています。しかし今週末はまだ十分な状態ではありませんので、入園は来週から、本格的には3日からの予定です。
雨よけハウスのサクランボはは露地より遅れますので、入園はしばらくは露地物中心です。
サクランボの状況
生育状況
2ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。
サクランボ園では開花期が終わり小さな果実が見え始めております。相変わらず生育は進んでおりまして、平年より1週間位は早い状況です。
また心配しておりました霜による被害もなく、まだわかりませんが、大きな不作にはならない見込みです。
この調子ですと今年のサクランボ狩りスタートは7月初めか6月末から、終わりは7月下旬になるのではと予想しております。(極端に寒い日が続いたり、着果量次第では状況変わります)