8月のサクランボは美味しいです

  残り少なくなってきましたが、どの品種も美味しいです。サクランボの状態次第ですが、直売所は15日位までの予定です。

直売所情報

サクランボ狩り、今後の見通しについて

  サクランボ狩りは終盤です。品種数と絶対量はあるものの、まばらな樹、高い所だけの樹が多くなってます。サクランボは美味しいです。

今後ですが、現時点では8月9日までかなと思っています。(天候次第ではそこまで持たない可能性もあります。)
なおブルーベリーもサクランボが終了次第入園は終わります。

未分類

ブルーベリーも開始

サクランボ狩りは後半から終盤と言った感じです。量は減ってますが美味しくなってます。

ブルーベリーも出来てきましたので、同時に楽しむことできます。

  メインのハウス、入り口付近は寂しいです。
  奥に進むと見えてきます。
  南陽も高い所にはまだ残っていました、今朝は。
  ブルーベリーも品種によりますが出来てます。
  入園に際しましての手荷物持ち込み制限を強化しております。お客様にはご不便おかけしますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

未分類

美味しくなりました

ようやく本来のレベルになりました。品種は前回とほぼ一緒、園地は広くなってます。

 
雨よけハウスの佐藤錦は脚立必要な木が増えてきました。

 露地の南陽

 露地の水門

直売所での販売は佐藤錦中心、紅秀峰・紅てまりなどは連休後に並ぶ予定です。

週末の11時から13時位は混みますし気温も上がりますので、15時位からの入園が涼しくてお勧めです。

くだもの狩り情報

園地の状況

 

ようやく青空が戻ってきました。サクランボも日々美味しくなっおります。しかし佐藤錦に関しましてはまだ外観に中身が伴っていない状態、70パーセント程度の味でしょうか。

  

露地ものはその後順調です。人気の南陽がもポツポツ出来始めました。
  
まだ早目ですが、今年は目標に黄色いテープ巻いてみました。

  
水門も食べ頃です。

  

雨よけハウスの佐藤錦が美味しくなるのは来週でしょうか、今は露地の方が楽しいと思います。

くだもの狩り情報, サクランボ園

サクランボ狩り開始

   

予報通り7月1日より入園を開始しました。

連日の雨で露地物は佐藤錦の裂果が予想以上にひどい状態です。雨よけハウスも日照不足で遅れている状況です。天気次第ですが、佐藤錦の食べ頃にはもう少々時間がかかりそうです。

  上の写真 :露地物の佐藤錦 上の写真 :雨よけハウスの佐藤錦

未分類

7月1日から開始予定です

 

曇りと低温続きで停滞気味でしたが、佐藤錦も露地物は色づき始めています。しかし今週末はまだ十分な状態ではありませんので、入園は来週から、本格的には3日からの予定です。

雨よけハウスのサクランボはは露地より遅れますので、入園はしばらくは露地物中心です。

未分類

サクランボの状況

  サクランボの 雨よけハウスにポリがかかりました。いよいよサクランボシーズンですね。

 

本日の佐藤錦です。

あれだけ進んでいた生育も最近停滞気味、この調子ですと平年並の7月上旬スタートになるかもしれません。6月最終日曜日は無理だと思います。

着果量は園地によりかなりバラツキありますが、平年並からやや良といった感じです。

未分類

生育状況

 

2ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。

サクランボ園では開花期が終わり小さな果実が見え始めております。相変わらず生育は進んでおりまして、平年より1週間位は早い状況です。

また心配しておりました霜による被害もなく、まだわかりませんが、大きな不作にはならない見込みです。

この調子ですと今年のサクランボ狩りスタートは7月初めか6月末から、終わりは7月下旬になるのではと予想しております。(極端に寒い日が続いたり、着果量次第では状況変わります)

くだもの狩り情報, サクランボ園

早い雪解け

今年は雪が少なく暖かい冬でした。畑の雪もいつもより二週間位早く無くなり、4月上旬の雰囲気です。

未分類