臨時休業のお知らせ

20090903基本的にシーズン中は無休ですが、今度の土曜日9月5日は都合により休ませていただきます。
さて現在の直売所ですが、並んでいるのは「旅路」「バッファロー」「ポートランド」のハウスブドウ3品種とプラム「ソルダム」、プルーン「サンタス」「チェーアン」など。今後ブドウは徐々に品種が増えていきますが、プルーンは一時的に切れてしまします。来週後半にはリンゴ「シナノレッド」が登場です。

直売所情報

Snow Leopardインストールできず

20090901snowleopard日が短くなる秋は、こんなことをする余裕も生まれます。
一昨日届いたMac OS X 10.6 Snow Leopard。軽い気持ちでアップグレードにかかったのですが、異常な遅さです。4回試みても進行状況40%でこの状態の繰り返しです。
ネットで調べてみるとどうやら特定のロットのDVDで同様のトラブルが多いらしい。手元のDVDのシリアルナンバーを見てみると見事”当たり”でした。
本日サポートに電話し状況説明したのですが、予想以上に話がスムーズに進みません。危うく初期化を進められましたが、最終的にはディスク交換となりました。ネット上での情報通り届くまでには2~3週間かかるとのこと。電話時間は待ち時間を含め約40分、初期のロットには手を出さない方が良いのかな。

追記: DVD到着は9/13でした

未分類

ブドウ狩り開始

20090829
いよいよ秋のくだもの狩り開始です。
まずはハウスブドウ。7月の降り続いた雨と日照不足の影響は若干見られるものの、ブドウは順調に育っております。いつも通りのスタートとなりました。

品種は「旅路」(種なし)と「バッファロー」(種あり)が中心です。「ポートランド」「ノースレッド」「ノースブラック」も少々早めですが、もぎ取り出来ます。

量が少ないので期間限定となりますが、早生のプルーンも入園できます。

くだもの狩り情報

イチゴ定植

20090827itigo昨日来年用のイチゴ苗を定植。品種はすべて「けんたろう」です。イチゴ狩り専用ですので、行き来しやすいようにベット数を減らし、株間も広くとっています。
風はやや強かったですが、朝からどんよりした小雨混じりのイチゴ植えには丁度良い一日でした。
これからしばらくは灌水の毎日です。

未分類

全道果樹生産者研修会:増毛へ

20090825masike25日は増毛町で開催された研修会に参加してきました。前日19時近くに壮瞥を出発し札幌で一泊、余裕を持ったスケジュールを組んだはずでしたが、増毛は遠いです。若干の遅刻で2番目の視察園からのスタートとなってしまいました。
 一昨年お邪魔しているので今回はそれほど強い印象はありませんが、増毛には後継者が多いですね。またユニークな生産者も多く 活気溢れておりました。うらやましいです。
 前日早朝よりリンゴ最終防除を終わらせ、目一杯働いた後の長距離走行でしたので、数日若干の疲れが残りましたが、良い休養と気分転換となりました。

未分類

間もなく直売所再開です

20090821種なしの「バッファロー」が出来てきました。まだ酸味が強めですが、濃厚な味です。この時期の暑さには丁度良いかな。早生のプルーンも少量ですが数品種ありますので、23日(日)から直売所を再開しようと考えています。
くだもの狩りはもう少しブドウ品種が揃ってからの予定です。早くても30日以降になると思います。

直売所情報

夏休み中です

20090815相変わらず日照不足気味ですが、果樹園ではハウスブドウや早生のプルーンが色づいてきました。今月末にはくだもの狩りが再開できそうです。直売所はもう少し早い時期から開けることになると思います。もうしばらく夏休みが続きます。

くだもの狩り情報

プリンター環境を一新

20090816p時間に余裕があるうちにプリンター環境を一新しようと思います。現在我が家にはモノクロレーザー複合機MFC8300J、インクジェット複合機MP770、A3カラージェルジェットG7570、ドットインパクトVP2300の4台のプリンターが存在しておりますが、普段使っているのはほぼ2台。A3ジェルジェットは使用頻度が低いうえ大きくて結構邪魔です。子ども達のよく使う複合機もコピー機能が不調。ファックス複合機は気に入っているのですが、ゴミのようなDMを印刷する度にトナーと紙の無駄を感じておりました。
そこでこの機種です。 MFC-6490CN
まだセットアップは完了しておりませんが、これで3台が1台になるはずです。

未分類

サクランボ終了

20090805雨続きの週間予報が一日で全く逆に!晴れに変わるのは良いことですが、防除を含めコロコロ変わる天気予報に振り回されっぱなしです。サクランボが終わると雨が降らなくなるのでしょうか。

サクランボ園では昨日雨よけハウスの被覆を全て剥がしました。これでサクランボは入園、販売を終了です。しばらくはリンゴとブドウの管理作業に専念します。

くだもの狩り情報, サクランボ園

3週連続、雨の日曜日

20090802サクランボシーズン3週連続で雨の週末、8月も雨でスタートです。
 同じ雨でも日曜の雨は経営的にダメージが大きいですが、全くサクランボ狩りが出来なかった昨年を思えば開園できるだけありがたいです。
 さてサクランボは最終段階で、今週中には終了予定です。
サクランボの量はまだそれなりにありますが、連日の雨と湿度の高さで品質が低下しております。雨よけの被覆をいつ剥がすかです。

くだもの狩り情報