10/2 プルーンが変です。 収穫開始しましたが、なんだかプルーンが変です。異常にしなびた果実が多数見られます。 これも雨の影響のようで果実肥大期の大雨で果皮から吸水。その後強烈な日差しを浴びて脱水が起こったために見られる現象らしい。(断定はできませんが) 味は良いです。 |
|
9/15 プルーン うすく色づいています。10月始めから直売所に並びます。 |
|
8/28 いちご定植 雨の合間を縫ってようやく定植完了。 来年に期待しています |
|
8/5 モモ・プラム 今月中旬から9月上旬にかけて直売所に並びます。各品種が続々登場します。 |
|
6/24 プルーン(サン) イチゴやサクランボに気をとられているうちにプルーンの果実も大きくなっていました。 |
|
6/22 イチゴ狩り本格化 |
|
6/13 色づき始めました |
|
6/8 雨よけ被覆 早朝ビニールフィルムをかけました。これで雨が降っても大丈夫。イチゴのいたみも減少します。今年も作業終了と同時に雨が降ってきました。 |
|
5/25 いちごの様子 花弁が落ち、いちごらしくなってきました。 |
|
5/23 桃の花 (品種:白鳳) 北海道では今ごろ花が咲きます |
|
5/19いちご、プラム開花始まる ごく一部ですが開花始まりました。 |
プラム:大石早生
|
4/19 マルチかけ イチゴにビニールマルチを張っています。収穫期、果樹園に降灰があると収穫皆無になると思うと作業をしていても複雑な気持ちです。 |
|
4/5 降灰後のいちご 最初の噴火直後のイチゴです。降灰はごく軽いものでしたが、葉には火山灰がみられます。一度付着すると雨が降ってもなかなか取れません。 |
|