8月前半は好天ではあるものの朝晩冷え込み15℃近い日較差の連続、お盆が過ぎると今度は雨続きで最高気温が20℃を下回るようになり、時折ストーブが活躍。その後青空は戻ることなく気温だけが上がり、最低気温が20℃近くの蒸し暑さが続いております。外にいても気持ちが悪い天気です。
リンゴ果実の硬さが心配になります。熟期も進んでいる模様。
澄んだ秋空が見られるのはいつになるでしょうか。
写真は色づき始めた「サン」プルーン。プルーンは8月上旬から沢山の品種が収穫期を迎えていますが、メインはこの品種。10月上旬からの予定です。
蒸し暑いのもあと数日だと思います、9月1日はここ20年暑い日が多いです(どうして)。秋祭りの宵宮なので記憶は確か(笑)です、祭りが終わった4日から秋めきます。
2日の最高気温は28.9℃で今年2番目の暑さでした。そう言えば確かにこの時期暑いことが多いですね。
果物にとって悪いことではないのですが、今年の場合は日照時間が足りないかなと感じています。